前回は『ウザい義母の接し方』についてまとめましたがそれでも無理なもんは無理ですよね…
- 世代の違い
- 考え方の違い
- 地域性の違い
- 自分の母親との違い
- 息子の嫁という視線
コチラは前回まとめた内容ですが、これらすべて問題ないという家庭はほとんどないはず
ましてや息子の嫁という視線に関しては自分のしたいことも義母がつねに見ていると感じてしまい耐えれないですよね
無理!絶対に無理!!
いやみったらしい義母の言葉
『あんたはうちと関係ない』なんて目線耐えれない!
ですが、そんな中でも義母と同居しなければいけない環境のご家庭も多いはず
コレを読んでいるということは離婚という2文字を考えたから読んでいるはずです
ただ、夫婦の一方が離婚を希望していないときに裁判所の判断で強制的に離婚を成立させるためには、法律に定める要件が必要になります
ですが!そんなこと難しい話はお・い・と・い・て
ズバリ、離婚するなら損をしない離婚をしたくありませんか?
本日はそんな『慰謝料について』や、『親権について』皆さんの悩みを纏めてみたのでぜひご覧ください
- 姑によるイジメで離婚は可能か?
- 慰謝料を請求することは可能?
- 親権問題について
姑と旦那は関係ないから離婚できるのかしら…?
姑によるイジメで離婚できる?

結論から先に言うとイジメの内容次第。。。ですが、姑のイジメが原因で離婚は可能
ではどのような問題が該当するのでしょうか?
離婚原因は嫁姑問題、全体の13.4%が姑問題
同居している場合は毎日が生きた感じしないでしょう…
同居していない人にとっては帰省した時が一番辛いかと思います←または義母との電話やラインで近況報告
一般的に離婚の原因になるイジメの原因はコチラです
婚姻を継続し難い重大な事由に該当するか
夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。一 配偶者に不貞な行為があったとき。
民法第770条
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
裁判所は、前項第一号から第四号までに掲げる事由がある場合であっても、一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と認めるときは、離婚の請求を棄却することができる。
民法第770条によると、『その他婚姻を継続し難い重大な事由があるときに離婚は可能』…と書いていますが具体的にどのような事例が該当するかわからないですよね…?
簡単に言うと生活を破壊する行為(両親からの暴力、イジメ)は、裁判上の離婚原因として明記はありませんが、その他の婚姻を継続し難い重大な事由に値するため離婚は可能
え…それでもわかりづら…
こんなん具体例とか書いてくれなきゃわからないわよ…
日本の法律ってすごく複雑にできていて白黒はっきりするところと曖昧なところもあるのでわかりづらいですよね
では具体的にどのようなものでしょうか?具体例を出してみましょう
帰省した時に嫁にだけ粗末な食事を与えたり嫁の経歴や人格を中傷するような言葉をぶつけるような行動
姑によるイジメ
これは例えの一部ですが、このような原因が該当すると参考にしてみて下さい
要するに誰がみても悪質で人格を傷つける言葉をぶつけたり行動したりすることをいいます
では、こんな精神的に被害が有るんだから慰謝料もふんだくって離婚もしちゃえー!って思いませんか?←(私は思いますよ!w)
でもココで慰謝料について問題が有るんです…
それはコチラをご覧ください
姑に慰謝料は請求できる?
嫁姑問題だけでは慰謝料請求は難しい
結論から言ってしまうと、基本的には姑が同居しているストレスだけでは慰謝料請求できません
もし言い分を的確に証明できれば多少の慰謝料が請求できるかもしれませんが、基本的には姑(義母)に対しては請求は無理だと考えたほうが無難です
ただし不可能では有りません
簡単に言うと家庭内でイジメなどの行為がありそれについての証拠がちゃんと提出できれば慰謝料を請求することができます
両親による暴力や慢性的な暴言などによるイジメが行われることは、家族内のことであっても不法行為に該当します。
配偶者の同居親への慰謝料請求
ただし、家族内の暴力、イジメを第三者が目にする機会はほとんどありませんよね?
そのためボイスレコーダーで録音する必要があります
でも無断でボイスレコーダーを録音したら意味がないんじゃない?
よくテレビなどでよくだめだと言われていますが、家庭間での会話ということなら、無断で録音しても問題となることはほぼありません
嫁姑問題に夫が協力しない場合は慰謝料を請求できる!

姑の側に夫が味方をしたり、義家族の側について嫁を非難するような行動に出た場合は、精神的苦痛を理由に慰謝料が請求できます。
離婚に必要な準備
夫が妻の味方ではなく、実母の味方をして加担するような場合をいいます
姑に親権は父親と強要されたら?
旦那が経済的に安定していれば、旦那様に親権が渡されるのに有利になってしまいます
姑が理由で離婚した過去の事例
1.夫が姑のいじめに加担し、散々暴言を吐き捨てたケースでは、「一定限度を超えた侮辱行為があった」とし、夫と姑の両名に対して慰謝料を支払うように命じた
2.妻が姑(実際には養父であった)に夫が浮気をしていることを相談したところ、1回や2回程度で騒ぐようなことではない」と言われ、精神的な苦痛が強いられた
3.夫が妻に対し愛のない虐待を繰り返し、それを姑も真似していたことから、両者が離婚原因を作り上げたに等しい
義母姑のイジメで損しない離婚方法のまとめと感想
もし離婚するにはこれくらいの値段と一般的に結婚するよりも3倍以上と言われています
もし今すぐ離婚を考えていないのであればコチラの2つの記事をご覧ください
コチラは同居についての記事になります
コチラは会話もしたくない人向けです
離婚原因・嫁姑問題で悩んだ時には、弁護士を味方に付けよう
みんなの掲示板 必ず返信します