いきなりですがみなさん
スマホ2時間くらい触っていませんか?

2時間触っているのであればもうそれはスマホ依存症!!!
あれ…旦那のために調べたのに…と思ったあなた
まずはコチラの図をご覧ください


二人に一人はスマホ依存と驚きの結果が!
もし自分は該当してませんよー
該当しててもいいから離婚したいよーというアナタ!!!そのままコチラを呼んでください笑
※他のダメ男の特徴も知りたいという方はコチラのあるあるダメ男をご覧ください→ダメ男に引っかかった女の体験談エピソード
スマホ離婚とは?
スマホが原因で別れれるの?
民法770条1項5号の「その他婚姻を継続し難い重大な事由」(民法770条1項5号)
に該当するかがポイント
今回のようなスマホが原因で離婚することは難しいです…
なぜなら、『婚姻を継続し難い重大な事由』には該当せず、離婚原因にはならないからです
ではどうすればいいのでしょうか?
ちょっとでもお金がほしいという方はコチラの裏技がオススメ
慰謝料はかなり少ない
スマホ離婚の場合、離婚訴訟をしても法律上の離婚原因が認められるかどうか定かではありませんし、慰謝料も認められないか、かなり少ない金額になってしまいます…
なのでオススメが裁判に持ち込む前に話し合いで金額を決めること!

離婚については離婚の手順についてまとめ記事をぜひご覧ください
スマホ中毒の特徴
家の中でも常にスマホを持ち歩いている
不貞行為が発覚した場合は、不貞に基づく慰謝料が発生し、約100~300万円程度が請求できる
と先ほどお伝えしましたが、家の中でも常にスマホを持ち歩いているのであれば浮気をしている可能性も疑えます
例えばトイレまで持ち込んでいること
実は、浮気する男の王道パターンは携帯をトイレにまで持ち込むようになったと驚きの調査があります
昔は普通に机に置いていたのに、もっていくということはその間にくる通知を見られたくないため
急に肌身離さず持ち歩くようになった場合は少し疑ってもいいでしょう
浮気についてはコチラの記事に詳しく書いているので是非参考にしてみてください
一緒にいてもずっとゲームをしている
一緒にいてもずっとゲームをしている
更には課金をして10万円ほど請求が!!!というご家庭もあるはず
最初に言っておきましょう
男は楽しいことは優先してどんどんやります!子供に戻ったかのように他のことは目に入りません

ちょっとやめてよ!!!いい加減ゲームばかりしないで!!!
いまいいとこなんだよ!
ストレス発散しているのにストレス与えるなよ!!!
そんな会話何回したのやら…
だからこそ、まず伝えるべきことは【彼は放置プレイしていること】
この事実を先に伝えない限り逆ギレをするでしょう
食事中にもスマホをいじる
このようなケースはできるだけ他の理由をつけることによって改善されるケースが多いです
例えば、『行儀も悪いし食事中はゲームやめてくれる?2人分作っているのに1人で食べているみたい…自分で作る?今度から』などと行儀が悪いから、自分で作るかい?など他のデメリットを強調すると動きやすいですよ
スマホばかり触っている旦那への対策方法
自分から話しかける
スマホしている途中って顔も見てないし、話しかけづらい…
スマホに夢中で夫婦の会話がない
そんな状態だからもういや!というご家庭が多いかと思いますができる限り自分から話しかけるようにしましょう
ねぇこっち見て話そうよーなど一言付け加えるだけできっと状況は変わってきますよ
時間を決める
スマホの設定から利用している時間を調べることを知っていますか?
さらにコチラのアプリをダウンロードすればスマホ依存も制御できる可能性があります
寝室にはスマホを持っていかない
夫婦でルールを作りましょう
例えばいきなり家ではスマホ禁止などいきなり抑えてしまうと反感をかってしまうので、少しずつなれさせることが大事です
例えばこのような言い方をしてみてはいかがでしょうか?

ねぇ旦那くん、もうすこし楽しい結婚生活がしたいの
ストレス溜めたくないしね!
最近、やめてほしいなぁってことない??

夜拒否する事はいやだな!

うぅ。。。じゃぁスマホ寝室に持っていくの気をつけてくれる?
上記の会話はすこし極端ですが、相手の我慢しているところをまず聞いて直すから…
私のも聞いてくれる?と平等に物事を考えましょう
【まとめ】スマホ依存で離婚はできない
もう改善するのもめんどくさいわという方はいっそのことゲームデーを作るのもありです
でも正直優先順位がスマホ>自分になっている以上なかなか依存は改善されないのも事実……
そんな問題をもっている家庭はコチラがオススメ
みんなの掲示板 必ず返信します